自然災害のこと

命を守る耐震リフォーム

万が一の地震に備えましょう

長岡京市・大山崎町のリフォーム&不動産 ライオンホーム代表の田村です。今回は、地震に対する備え「耐震リフォーム」について用語の意味や考え方も含めて注意点をご紹介します。

【「旧耐震」、「耐震等級」ってどういう意味なの?】

自宅リフォームや中古住宅を購入してのリノベーションを検討されている方と話していると、よく出てくるのが「旧耐震」や「耐震等級」という言葉。耐震性能と深く関わるキーワードですが、詳しくご存知ない方のために、まずはポイントを整理しておきましょう。

建物の耐震性能を定めた建築基準法は、1981年に大きく改正されました。「新耐震」とは新しい耐震基準となった1981年6月以降に着工された住宅の事で、それ以前の古い基準で建てられた住宅は「旧耐震」と呼ばれます。「旧耐震」は、震度5程度の地震が起こった場合に、建物が倒壊あるいは崩壊しなければよいという緩い基準でした。一方、「新耐震」では、震度5程度の地震では損傷を受けないことが条件で、震度6~7程度の強い地震でも倒壊あるいは崩壊しないことが求められています。つまり、築年数を調べれば「旧耐震」なのか「新耐震」なのかは確認できるということです。

【「耐震等級1」は標準的な耐震性能をもつ建物のこと】

一方、「耐震等級」は2000年に作られた「住宅の品質確保の促進に関する法律」(品確法)によって制度化された性能表示の仕組みです。「耐震等級1」は全ての建物がクリアすべき標準的なレベルで、「耐震等級2」は耐震等級1の1.25倍、「耐震等級3」になると1.5倍の耐震性能が備わっていることを示しています。耐震等級が2や3を満たしていると、住宅ローン金利の優遇や地震保険料の割引、税金控除などお金の面でのメリットも生まれます。

ただ、耐震等級を表示するためには専門機関による評価を受ける必要があり、費用もかかります。すべての住宅が評価を受けているわけではないため、「耐震等級3相当」といった表示をしている新築住宅も見られます。

1981年以降に建てられた「新耐震」基準の住宅は、基本的には「耐震等級1」の基準を満たしていること、等級2や等級3の耐震性能を持っていても評価を受けていないケースがある、ということを覚えておいて下さい。

【我が家の耐震性能をスマホで確認できる!?】

では現在住んでいる住宅や、購入を検討している住宅の耐震性能を確認するためにはどうすればいいのでしょうか?スマホ画面からでも簡易的に耐震性能を知ることができる「誰でもできる我が家の耐震診断」というサイトがあるのでご紹介します。一般財団法人日本建築防災協会が作成したもので、10問ほどの簡単な問診に答えると判定が出るので、まずは試してみてください。

http://www.kenchiku-bosai.or.jp/taishin_portal/daredemo_sp/

いかがでしょうか?専門家の診断を勧められた方も多いのではないでしょうか。

耐震診断についてはほとんどの自治体で補助制度を実施しており、長岡京市や大山崎町でも「旧耐震」の住宅であれば、診断費用のうち3000円の自己負担で耐震診断を受けられる制度を設けています。
長岡京市 http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000001249.html
大山崎町http://www.town.oyamazaki.kyoto.jp/annai/kensetsuka/toshikeikakukakari/taisinsinndann_kaisyuu/1517.html

※大山崎町は2019年11月現在申し込み受付中
※長岡京市については、2019年11月現在、今年度の受付を終了しています。ただし、受付再開の可能性もあるため、対象住宅に該当する方は仮申し込みをしておくことをお勧めします。

熊本地震では震度7が2回記録されたように、強い地震が頻発する昨今、「旧耐震」水準の住宅にそのまま住み続けるのはリスクがあります。「旧耐震」の家は築年数も40年前後となり、水回りや外壁、屋根などに傷みが生じているケースも多いはず。大掛かりなリフォームを考えるのなら、ぜひ耐震診断をあわせて受けて下さい。

【自治体の補助制度も活用して、命を守るリフォームを!】

ライオンホームは、できるなら全てのお客様に耐震診断を受けていただきたいと考えています。私たちが耐震リフォームを大切に考えているのは、お客様とご家族の命を守るため。万が一、大地震が発生しても、家を倒壊させず命を繋ぐための空間を確保すること、逃げるための時間を稼ぐことが何よりも重要だからです。

耐震性能を高めるためのリフォームには、接合部の補強、壁の増設・強化、軽い屋根への葺き替えなどがあります。耐震補強への補助金制度を用意している自治体もありますので、有効に活用してみてください。予定件数に達してすでに受付終了となっている場合でも、補正予算が組まれたり、来年度の募集で案内してもらえる場合もあるので、申し込んでおくのがよいでしょう。

家族の命を守り、安心して暮らせる住まいのために耐震リフォームについても、お気軽にライオンホームにご相談ください。

TEL 0120-09-1152、メールでのお問い合わせはこちらです。

https://www.lionhome.co.jp/inquiry/

長岡京市・大山崎町のリフォーム&不動産 ライオンホーム

https://www.lionhome.co.jp/

台風による被害は火災保険でカバー

台風や強風による屋根の被害も、火災保険で修理できます!

長岡京市・大山崎町のリフォーム&不動産 ライオンホーム代表の田村です。皆さんは火災保険に加入されていますか?賃貸住宅の方も含めて、ほとんどの方が加入済みかと思いますが、火災保険は火事だけではなく、台風や暴風雨による屋根被害の修理にも利用できることをご存知でしょうか?

【火災保険で屋根修理やカーポート修理もできる】

2018年の台風21号によって、屋根瓦が飛んだり、カーポートの屋根が飛ばされたりと、被害に遭われたご家庭がとても多かったと思います。こうした被害にも火災保険が利用できることはご存知でしょうか?
「えっ、うちも対象になるの?」と疑問に思われたなら、保険証書を確認してみてください。補償の対象に「風災」という記載があれば台風被害にも補償が受けられます!

【風災被害には台風や暴風も含まれ、3年前の被害も補償可能】

「風災」とは台風や暴風、旋風、竜巻などによって建物や家財が受けた損害のこと。たとえば
●台風の強風によって屋根や雨どいが壊れた。
●強風によってカーポートが飛ばされた。
●飛んできた看板がぶつかって外壁に穴が開いた。
●テレビアンテナが壊れた。
などの損害にも、火災保険によって補償が受けられるのです。また損害の補償は3年前までさかのぼっ
て請求することが可能です。「去年の台風被害も保険でカバーできる!」と思われる方も多いのでは?

【被害を受けたら写真をしっかり撮っておくこと!】

ただ、注意したいのは「台風による被害である」ということを証明する必要があるということ。「自然劣化や老朽化による破損ではなく、台風による被害である」ということを保険会社に示す必要があります。
そのために、被害にあった場合はしっかりと写真を残しておくことが必要です。
ちなみに、保険会社がおすすめしているのは
●被害を受けた建物や家財の全体の撮影した写真(建物の場合は建物の全景写真)を撮る
●損害場所が確認できる写真を撮る
写真を残すことができたなら、後片付けなどを行っても構いません。

【免責金額には要注意。保険証書を見直してみよう!】

もうひとつ知っておきたいのは「免責金額」。保険会社や保険商品によってその金額は違っていますが、
たとえば「免責金額20万」の契約であれば、20万円までの被害は自己負担となります。補修費用が19万
円なら保険は適用されませんが、費用が21万円であれば全額保険で補償されるというかたちです。火災
保険の商品内容も進化してきていますので、古い契約のまま継続されている場合は、いちど見直してみる
こともおススメです。

備えあれば憂いなし!
分からないことがあれば、お気軽にライオンホームにご相談ください。
お電話は 0120-09-1152 まで。
メールでのお問い合わせはこちらです。

https://www.lionhome.co.jp/inquiry/

長岡京市・大山崎町のリフォーム&不動産 ライオンホーム
https://www.lionhome.co.jp/



  2018年7月の台風被害

 

ライオンホームについて

施工事例

お客様の声

お役立ち情報

お問い合わせ

お客様へのお約束
ライオンホームのリフォーム ラインナップごとに詳しくご紹介!
  • 不動産をお考えの方へ
  • 中古住宅 リノベ
  • ショールーム紹介
  • 来店のご予約 リノベ
  • LINE@簡単見積もり
  • ライオンホームのインスタグラム